誕生から成人するまでのイベントって?~韓国編~どうも~!最近、ぐっと寒くなって乾燥する季節になってきましたね…。早起きをして朝活をしたいんですが、寒くてお布団から出られない、ちさとです(笑)今回は、前回の『誕生から成人するまでのイベントって?~日本編~』の韓国ver.をご紹介したいと思います。30Oct2017Asia
誕生から成人するまでのイベントって?~日本編~どうも~!先週台風が近づくなか静岡に行ってきました!無事新幹線に乗って帰ってこれて良かったです…。さてさて、来月七五三があるとのことで日本では誕生から成人するまでのイベントってどのくらいあるのでしょう?みなさんはいくつあると思いますか?詳しく見ていきましょう♪24Oct2017Asia
もうすぐハロウィン!アジアのハロウィンってどんな感じ?②どうも!ついにニットに手を出してしまった知里です!最近寒すぎやしませんか…?北海道育ちだったり、ペンギンが好きだったりしますが、寒いのは苦手です…。皆さま体調崩されぬようお気をつけくださいね!前回に引き続きアジアのハロウィン比較パート②紹介していきたいと思います!!12Oct2017Asia
もうすぐハロウィン!アジアのハロウィンってどんな感じ?①どうも!最近、髪を切りパーマをかけすこし変身した10月生まれの知里です!いろいろ模索していた時期もありましたが、結局直毛なのでボブを貫いていました。普段から髪をセットする習慣がなかったので、髪を遊ばせているというよりまだ髪に遊ばれている状態です…(涙)変身といえば!10月といえば!ハロウィンですよね!(無理やり感半端ない…)05Oct2017Asia
生きた神様が居る国ネパール!「先生の日」とは?どうも、こんにちは!絶叫マシーンが好きなちさとです。ですが、乗り物酔いしやすいので酔い止めが必須です(笑)さて、ご存知の方も多いかと思いますが、ネパールで新たに生き神「クマリ」に選ばれた3歳児が任命の儀式に臨んだそうです。こちら誰でもなれるわけではなく、32の厳しい条件を満たした女の子のみなることができます。今後、特別に任じられた付き人の世話を受けながら宮殿で生活するそうです。また思春期を迎えて退任するまで、公の場には必ずクマリの礼装を身に着け、凝った化粧をした姿で登場し、生き神としてあがめられることになります。そして、そしてクマリを見ると幸せになるという言い伝えがあります。なぜならクマリは年に13回、特別な祝日しか外出が許されない...03Oct2017Asia