どうも!最近、髪を切りパーマをかけすこし変身した10月生まれの知里です!
いろいろ模索していた時期もありましたが、結局直毛なのでボブを貫いていました。
普段から髪をセットする習慣がなかったので、
髪を遊ばせているというよりまだ髪に遊ばれている状態です…(涙)
変身といえば!10月といえば!ハロウィンですよね!
(無理やり感半端ない…)
今回はお祝いのように日本でも賑わいを見せているハロウィンについてです!
まずハロウィンの由来等ご存知でしょうか?
ハロウィンとは『日本のお盆』のようなもので、
死者の霊が親族を訪れる夜とされている風習のことです。
詳しくはこちら☞ハロウィンの由来とは?
感謝祭とハロウィンは何が違う!?
日本と他のアジアの国を比較してみましょう♫
◆日本
若い人たちを中心として、コスプレを楽しむ人たちが街で溢れかえっています。
ハロウィンにちなんだコスプレをするというより、キャラクターやユーモアあるコスプレをして楽しんでいるように感じます!
ちなみに下の写真は私が去年のハロウィンの日に渋谷を歩いたときに撮影したものです(笑)
写真の下はほぼ人間の頭です。
(ぶれているのではなく、少しぼかし加工を行ってます!)
手を伸ばして一生懸命撮ったのを覚えてます。
道路いっぱいに人!人!人!人!人!人!だったので
ゆっくりゆっくり歩くしかありませんでした(笑
とにかく人がすごいので街に繰り出したあとすぐご飯が食べられるように
レストランなど予約しておくことをおすすめします!
渋谷おすすめのレストランはこちら★
去年はルイージやハーレイクインが多い印象でしたが、
今年はどんなコスプレをする人が多いんでしょうか♫
◆中国
日本と中国は似ており、中国でも仮装、コスプレに力を入れるようです。
お化けやかぼちゃなどハロウィンらしい仮装をする人もいますが、アニメキャラや職業になりきったり、キョンシーや中国皇帝、伝説ゴースト、毛沢東擁護兵など中国らしい仮装もあるそうです!
ちなみに香港では伝統的にハロウィンは行われていなかったものの、徐々に浸透して今では、盛大に行われるようになってきました!
香港ディズニーランドでは、日本同様盛大にハロウィンイベントが行われています。
日本でコスプレを楽しむのも良いですが、中国や香港でコスプレを楽しむのも
良いかもしれませんね!!!
年に1回のイベントですのでたくさん写真を撮るのを忘れずに★
思わずたくさん写真を撮ってしまい、食べるのを忘れてしまう!?
ハロウィンパーティプランを用意しているレストランもございます。
こういうイベント苦手なんだけど、いつもとは違う特別感を出したい…!
という方には個室で少し落ち着いた雰囲気でディナーを楽しんではいかがでしょうか?
特別な空間をあなたに…★
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました♫
0コメント